TOP】【仲谷塾とは?】【塾長の経歴】【塾長の主な活動・業績
クリッピング集】【エッセイ・論文集】【第一期塾生】 【掲示板】【メール

仲谷塾長のエッセイ・論文集


1.曲がり角に来た日本のホテル経営
    〜日本のホテルは生き残れるのか〜
2000年9月

第5章 経営は、総支配人を育成、権限委譲できるか


経営、運営システム以上に深刻な問題は、運営執行者である
総支配人の人材難である。先端的運営システムを駆使し
営業、管理両部門にリーダーシップを発揮、マーケットの変化に
対応できる前線指揮官の確保は容易ではない。
長年、経験、前例主義にもとづく合議制度で運営されていた
国内ホテル会社では、ツリー型の縦割り分業がすすみ、トータルに
マネジメントできる人的資源を育成する土壌が成立しなかった。
右肩上がりの高度成長経済にあっては、変化に乏しい類型的な
横並び営業で安易に収入を確保できたことから、財務、人事、総務など
管理部門にキャリアスタッフが集中し、戦略型総支配人は、
必要とされなかったのである。今日、マーケットが激しく変化し、
経営・運営システムの変革が求められる時代にあって、
外資系ホテルとの格差は、人的資源面でも大きく広がっている。
ホテル業界と同様に、業界界を支援すべき教育界の遅れも無視できない。
米国では大学教育において、ホテル経営に関連する学部、
学科が600以上あり、次代の経営幹部を養成している。
そのカリキュラムは、トータルマネジメント、マーケティング、
ファイナンス、ヒューマンリソース等、ベーシックな経営実践論の習得に
力点がおかれ、ホテルのみならず、広くサービス関連産業すべての
マネジメント幹部に適合する。また、その卒業生の多くは、
マネジメント型総支配人、事業経営のプロとして、
世界規模のチェーンホテルで活躍しているが、その中に日本人は、
ほとんど見当たらない。ホテル運営執行者である総支配人の人材分野では、
残念ながら日本は後進国と言わざるを得ない。