|
||||||||
仲谷塾長のエッセイ・論文集C
|
||||||||
大阪ホテル最前線A
リ社がホテル買収に関し、パートナーを組むのは、世界的ホテルチェーンを運営するマリオット・インターナショナル社(米国・ワシントンDC)。 リップルウッド社は、今年3月、日本におけるホテル買収のため、4000億円にも上る不動産投資ファンドを設立、買収ホテルをマリオット社が運営する枠組の共同事業をスタートさせた。マリオット社は、全世界で約2000のホテルを運営し、その強みは10種にクラス分けしたブランド別の運営システムにある。 マリオット・グループは、超高級リッツ・カールトン、高級JWマリオットをはじめ上級、中級、リゾート、長期滞在型などブランド・カテゴリー毎に細分化、多種、多様な業態に対応できる。 この買収により直営を含むチェーン傘下の45ホテルは、マリオットのカテゴリー別に特化した運営システムにより業績回復のチャンスが生まれると言える。 リ社の基本戦略は、買収後の経営再生にあり、最終的に株式上場によるキャピタル・ゲインと投資家への利益還元を目標においている。 それだけ買収事業へのテコ入れには定評があり、ホテル事業においても同様のプロセスをとりいれることになろう。 今回のリ社の動きに対し第一ホテル株主第2位の阪急電鉄は静観の構え。 自グループのホテル事業の業積不振、ホテル子会社3社の再編、大幅なリストラ等課題を抱える阪急に、リ社以上の勝算は認めがたい。 リ社の他、東京には、ゴールドマン・サックス、アポロ・リアル・エステート・アドバイザー、ソロス・リアルエステート・パートナーズの他、10指にあまる外国不動産投資ファンドの外人ファンド・マネジャーが集結、その数1500名以上にもなる。 経営難に陥った日本のホテルの資産価値は底値圏と言われ、外国投資ファンドにとって今や旨味のある対象だからだ。 第一ホテル買収も、まだまだリ社に絞られたわけではなく、今後予断をゆるさない。 しかし、資本・運営ともに日本企業に余力がない以上、受け皿は、外国投資ファンド、運営は外国有力チェーンホテルにならざるを得ない。
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||